ビーズステッチ教室のお知らせ 2025月2月

こんにちは。

今月も教室内容の更新が遅くなってごめんなさい。
まだかな、まだかなって、いつも待っているよーっという話をお聞きしてとても嬉しいです!
今月は少しいつもと趣向を変えて、ビーズを使った小物作りです。
 
ニードルブックって聞いたことがありますか?

ニードルブックとは、針を保管する布製の本のような形をしている入れ物です。

 

中はこんな感じ。

フェルトを2枚重ねて、真ん中をステッチで押さえています。 

なので本のページのようにフェルトをめくることができます。このフエルトに針を刺して収納します。

針の太さごとに分けておけば、10号?12号?13号?っと迷うことも減るかもしれませんね(笑)

このフエルト、ウール混のものを選びました。

動物性であるウールに針をしまっておくと錆びにくくなり、また動物性の油が適度に付き針の通りが良くなります。

ウール混のフエルトはふわっふわで、とっても触り心地がいいですね。

 

 

表側は厚地のフエルトです。
イニシャルパーツをペヨーテで編み縫い付けます。いつか編んだイニシャルブレスレット、覚えていますか?チャームにしたり、沢山作った方もいますよね。
あれです!あれ!
あれをフエルトに縫い付けていきます。真っすぐに縫い付けるのは難しいので敢えて斜めに付けました。そこは自由です!
折角なので、周りもぐるっと縁編みの練習です。フエルト2枚を縁編みしながら縫い合わせていきますが、柔らかいので手は痛くなりません。ただ1周が長いです・・・。2枚のフエルトをグルっと縁編みすることによって、端までしっかり仕立てることが出来ます。

留め具&飾りは、面白い平らなビーズを使います。
横から見ると模様。
上から見ると透明・・・珍しい輪切りのビーズです。
こちらはアメリカ製のビーズ、実物を見て楽しんでくださいね。
 

サンプル作品のペヨーテパーツの模様や、ビーズは参考です。

ペヨーテで好きな模様に編んだり、ワッペンのように幾つものイニシャルを入れたり、入れなかったり。留め具のビーズも増やしたり減らしたり、またお気に入りのボタンに変えても可愛いと思います。

全体の大きさを変えたり、中にポケットを付けたり、自由にアレンジして作りましょう!

 

先月のネックレスが未完成の方は、まずは完成させましょうね!

焦らなくても大丈夫(^^♪マイペースでいきましょう!

 

2月ビーズステッチ教室

「ニードルブックを作ろう」

○2/25(火)・27(木)

10:00~13:00

材料費 ¥2000

教室費 ¥2000

好きな日にちを予約してね。

お待ちしています!

お問合せありがとうございます

数日以内にこちらからお返事します。
返信が届かない場合、申し訳ありませんがもう一度お問合せください。